- Home
- ☆三味線体験レポ, 三味松, 日本文化体験レポート
- 日曜のディナータイムに夫婦で津軽三味線体験レポート
日曜のディナータイムに夫婦で津軽三味線体験レポート
- 2022/10/23
- ☆三味線体験レポ, 三味松, 日本文化体験レポート
- DreamAcademy
- コメントを書く

#東京三味線教室 #三味線体験 #津軽三味線 #太棹三味線 #三味線初心者
前日飛び込み予約で三味線体験をご利用いただきました。
秋、特に10月は芸術の秋だけの事はあって
規制緩和も相まって会場はどこも満席状態
そんな中 奇跡的にホール貸し切りで体験を開催する事ができました。
ドラムをなさってる旦那さんと
ピアノをなさってる奥方様
三味線は木の材質が堅くて重いため
15分もすると腕が辛くなる事もありますが
その際に腕だけで支えずに足と腕と脇の3点で体幹バランスを保つ事が要となります。
理屈はわかっても体験だけでコツをつかむのは難しいのですが
なんと左手を離してバランス感覚を保つ事にも成功。
姿勢と所作 リズム感も素晴らしく
バシバシっと三味線を弾かせて良い音が響いてました。
普段体験で前後撥まで行く事は無いのですが
移動フレーズも難なくこなして打音もツボの位置、音階もブレが無いので
右手を前後させながらも
左手もツボ移動するという難関ながらも津軽三味線ならではのパーカシッブな奏法
前後撥にもトライして頂きました。
流石にアタマが混乱されてはいましたが
お二人で励ましあったりされながらも
見事に完奏。
楽しかった~~~~
帰る際もご夫婦で感動を伝えてくださって
エレベータの扉が閉まるまで終始笑顔で帰って行かれました。
楽しんで頂けて冥利に尽きる次第であります。
ご多幸をお祈り申し上げます。
17歳高校生女性の津軽三味線体験レポート
【検証】津軽三味線 プラ撥はガチ打ち込みに何秒耐えられるかやってみた
【検証】ええ加減な講師が三味線の細棹とふと棹の違いを語ってみた。
【検証】細棹で津軽三味線じょんから節を弾いてみた
結婚記念、結婚祝い、卒業祝い、就職祝い、周年記念式典、合格祝いなどのお祝いごとの一環として
個人旅行、家族旅行、新婚旅行、社員旅行、修学旅行などでの日本文化体験
お一人様から100名の団体様まで
津軽三味線:一日体験
東京すみだエリア墨田区、江東区 台東区、足立区、荒川区、中央区、港区 千代田区、江戸川区、
千葉船橋方面 からも通いやすい津軽三味線定期教室をお探しの方はこちらをご覧ください。
津軽三味線:定期教室
担当 松風夢之進
公式HP【夢アカデミー/夢蔵MUSASHI】ご利用お待ちしております!!
【和太鼓/三味線/篠笛/琴】一日体験コース | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【和楽器演奏チーム 夢蔵-MUSASHI-】 | |
![]() |
|
詳しくはこちら |
■■フォロー応援よろしくお願いします!!■■ | |||
![]() ツイッター |
![]() インスタグラム |
![]() YouTube |
![]() FBページ |
#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV
関連記事はコチラ


最新記事 by 松風 夢之進 (全て見る)
- こだわりと情熱の30代女性が60分コース三味線体験 - 2023-09-16
- イタリアからのゲストを日本人女性が3名で和太鼓90分コースおもてなし - 2023-09-05
- 2023秋先駆けて夫婦で和太鼓でコミニケーション - 2023-09-03
- 旅行代理店様ご家族4人で法被を纏って和太鼓コミニケーション - 2023-08-30
- 2023サマートレンド男女カップルで法被を纏って和太鼓でデート - 2023-08-20