• このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

♯和太鼓教室 ♯和太鼓基本 ♯和太鼓斜め打ち ♯盆踊りの太鼓

   こんにちは、百華でございます!

いや~新型コロナウイルス感染、大変なことになっていますね。豪華客船に乗っていたお客さんの感染者がどんどん増えていて…気の毒でなりません。

ここ連日、そのニュースばかりなのでこの話題に触れないわけにはいかなくなりますね。少しでも早い快復をお祈りするばかりです。

こちらはこちらで、マスクや消毒液は店頭に並んでいないみたいですね。でも毎日少しずつの入荷があるらしいので、朝はわりとあるとか!

予防は大切です‼︎

さて、気を取り直して、本日もYouTube制作といきます!

今回は斜め打ちの淵と皮を打ち鳴らしていく打法です✨それのショート編!

前回のロング編とは違い、短いフレーズの中に皮と淵を打っていくのでなかなか忙しいシリーズともなっています。

今回はこちらに焦点を当てて打ち鳴らしていきます✨

 

併せて、斜め打ちの基本姿勢やロング編のリズム打ちも以下に載せてありますのでこちらもご参照いただければと思います^_^

【和太鼓ななめ打ち】について。

一般的には右がドン 左がコンといった具合に唱和で左右打ち分けられるようにしてますが

斜め打ちは太鼓の右側から打つか

左側から打つかで左右変わって来るため

太鼓から遠い方の手 大きい音がドン 小さい音がツ

太鼓から近い方の手 大きい音がコン 小さい音がク

で統一しております。

和太鼓は打つ場所によって実に多彩な表現が可能ですが

今回は淵と皮を使ったシリーズ

淵は太鼓から遠い方が

太鼓から近い方の手がラ(カ)

胴を打つ時は 

クロスバチはチャ

淵と皮ロング編では

ドコドン、ドンドコ、ドコンコ、ドコドコという基本の4つのリズムと

基本4リズムの淵バージョン

カラカ=ドコドンの淵打ち

カッカラ=ドンドコの淵打ち

カカンカ=ドコンコの淵打ち

カラカラ=ドコドコの淵打ち

という淵のリズムを組み合わせて打っていきましたが

ショート編では一つのリズムの中に淵と皮が混じるので

表現も多彩になり動きのバリエーションも豊富になります。

ドンコン系(3種

チットン カッコン
チャッコン

 

ドコドン系(8種

ドコドン、 ドカドン、 ドコカ、 ドカカ
カラカ、カコドン、カコカ、カカドン、

ドンドコ系(8種

ドンドコ、ドンカコ、ドンドカ、ドンカラ
カッカラ、カッドカ、カッカコ、カットコ

ドコンコ系(8種

ドコンコ、ドカンコ、ドコンカ、ドカンカ
カカンカ、カカンコ、カコンカ、カコンコ

ドコドコ系

(16種)

淵の⑴アクセント:カコドコ、ドカドコ、ドコカコ、ドコドカ
皮の⑴アクセント:ドカカカ、カドカカ、カカドカ、カラカコ
2accent:ドコカラ、カラドコ、ドカカコ、カコドカ
2&4accent:カコカコ、ドコドコ、ドカドカ、カラカラ

和太鼓は口伝で口伝えで伝えて行きます。

上のリズムを文字テキストで読んでどう打つかイメージ出来たら

譜面要らずです^-^

頑張っていきましょう

と言ってもちんぷんかんぷんだと思います^0^

詳細は動画でご確認ください!!

第42巻~第46巻【和太鼓ななめ打ち】淵と皮ショート編

でございます

どうぞご覧くださいませ✨

淵と皮ショート編(全5巻)

第42巻 淵と皮ショート⑴ドンコン系の巻

第43巻 淵と皮ショート⑵ドコドン系の巻

44淵と皮ショート⑶ドンドコ系 

第45巻 淵と皮ショート⑷ドコンコ系の巻

第46巻 淵と皮ショート⑸ドコドコ系ノ巻

いかがでしたか^-^

アタマの体操、脳トレ効果抜群ですね。

これまでのななめ打ちシリーズは

以下の記事をお読みください!!かなりボリューム感ですので1度では読み切れないと思いますが^0-

 

第1巻~6巻基本編

【和太鼓 斜め打ち】基本編 姿勢 バチさばき 拍子 構え 

第7巻~第10巻ななめ打ち基本リズムこちらからご確認ください。

~だれでもチャレンジ和太鼓ななめ打ちシリーズ(全70巻予定)~ 第一章基本編(全11巻)

 

第10巻~第14巻 アクセント編はこちら

【和太鼓ななめ打ち応用リズム編】アクセント編(全4巻)YouTube教材配信中!!

第15巻~第20巻合わせ拍子編 第一弾ドンドコプラスはこちら

【和太鼓ななめ打ちシリーズ(全70巻)応用リズム編】合わせ拍子のドンドコプラス!!!YouTube教材

第21巻~第26巻合わせ拍子編 第二弾 ドコドンプラスはこちら

【和太鼓ななめ打ちシリーズ(全70巻)応用リズム編】其の⑵合わせ拍子のドコドンプラス!!!

第27巻~第31巻 合わせ拍子編 第三弾 ドコンコplusはこちら

【和太鼓ななめ打ちシリーズ(全70巻)応用リズム編】第三弾合わせ拍子のドコンコプラス!!!YouTube教材

第32巻~第37巻合わせ拍子編ドコドコプラス

【和太鼓ななめ打ち】第32巻~37巻 合わせ拍子編 第四弾 ドコドコプラス!!!YouTube教材

第38巻~第41巻淵と皮ロング編

【和太鼓ななめ打ち】第38巻~第41巻 淵と皮編 ロングバージョンYouTube教材

第42巻~第46巻淵と皮ショート編

【和太鼓ななめ打ち】第42巻~第46巻 淵と皮ショート編 YouTube教材

次回は休符編第47巻~第51巻

は2020年2月28日の記事でご紹介予定です^-^

お楽しみに!!!

 

ちゃんねる登録イイね応援よろしくお願いします

私達は

斜め打ちシリーズだけでも70巻以上

たて打ちシリーズ全70巻予定

~だれでもチャレンジ和太鼓たて打ちシリーズ(全70巻予定)~応用リズム編合わせ拍子(全4巻)

大太鼓シリーズ全70巻予定

だれでもチャレンジ大太鼓対面打ちリーズ(全70巻予定)~第一章基本姿勢、構えなど配信中!!

 

よこ打ちシリーズ全70巻

 

以下続編

和太鼓の知識をわかりやすく楽しく学べる番組作り和太鼓教材500本配信目指しております。(遠い目(*’▽’)

施設、学校などで突然和太鼓を教える事になって指導内容にお困りの方

和太鼓初心者の方、和太鼓基本、和太鼓上達方法、和太鼓教材をお探しの方々、

数年は教えるネタに困らないと思います。

是非ご活用ください。

 

担当 夢之進 百香

公式HP【夢アカデミー/夢蔵MUSASHI】ご利用お待ちしております!!

 

東京の和太鼓教室、墨田区、江東区、葛飾区、千代田区、港区

中央区、台東区、足立区、草加市、船橋市、和太鼓教室

 


#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。

教材テキスト

  1. 夢蔵MUSASHI松風夢之進&皐月百香の盆太鼓入門講座https://youtu.be/LLBC…
  2. 本日は師匠&ももかでYouTubeチャンネル制作✨ 和太鼓 耳…
  3. こんにちは👋😃!!! ダイエット中につき、カレーは3杯まで!?!?…
  4. Wadaiko Basic Posture (for Yokouchi, h…
  5. How to hit DON and KON (arm and hand c…

営業時間・情報

03-6326-1041
9:00㏂~9:00㏘

和風フリー音源素材

  1. 2019-6-5

    【生演奏】和風掛け声フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  2. 2019-6-3

    【生演奏】三味線フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  3. 2019-6-2

    【生演奏】琴/箏のフリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitter でフォロー

三味線雑学

  1. 2018-8-10

    生徒さんの三味線が見つかるまで~フランス人のお父さんがフランスに帰る前に大至急

    和太鼓体験と三味線体験をして下さったフランス人のお父さんから ご連絡頂きフランスに帰る前に三味…
  2. 2018-7-23

    生徒さんの三味線が見つかるまで~男性お稽古用三味線 予算5万円

    体験にいらして下さった男性が継続する事となり お稽古用の三味線が欲しいという事になり 駒吉さんに…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る
上にスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。