- Home
- ☆三味線体験レポ, 三味松, 日本文化体験レポート
- ノルウェーオスロから夏休みに三味線体験。
ノルウェーオスロから夏休みに三味線体験。
- 2016/7/11
- ☆三味線体験レポ, 三味松, 日本文化体験レポート
- コメントを書く

ノルウェーのオスロから三味線体験にお越し頂きました。
ノルウェーは冬はマイナス20度 夏は25度前後
湿度も無く非常に凄しやすいそうですが
最近は冬も夏も日本に気温が近くなってきてるそうです。
段々と地球の環境が壊れている事を考えさせられる話でした。
和太鼓でも欅や松などの植物、そして皮は主に牛
命の恵みを頂いて楽器が創られています。
自然破壊とならないよう
和太鼓業者さんや三味線業者さんでも森を創る植樹運動も行われています。
最近携帯大手キャリアでも電気をつくるサービスが始まった事もとても興味深い。
私達も命を頂いて演奏が出来る事に感謝して参りたいと想います。
二人共はじめてとは思えないほどとても綺麗な音色を出してました。
音色を聴いてノルウェーの雪原が浮かびました。
二人は毎年夏休みを利用して日本に来るそうなのでまた来年もいつでもお待ちしております。
旅の安全と平和と幸せを願って!!
トコトン、ドンドン、ドコまでも!!!
担当:北村貴夢
関連記事はコチラ
The following two tabs change content below.
31000Pinetree
夢アカデミー 三味線講師
最新記事 by 31000Pinetree (全て見る)
- 弓道者の心を射止めた三味線体験【定期教室】 - 2022-05-06
- 和太鼓と三味線フリーBGM素材【秋編】 - 2021-10-21
- 鬼滅の刃遊郭編【残響散歌×和太鼓と津軽三味線】 - 2021-10-15
- 鬼滅の刃遊郭編【残響散歌×津軽三味線】 - 2021-10-15
- 【視聴者チャレンジ】津軽三味線でシャイを克服!!鬼滅の刃紅蓮華で倍返し。海君チャレンジ編 - 2020-08-23
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。