
夢之進です。
8月9日、インターカルト日本語学校の皆さんが和太鼓体験にお越し下さいました。
7月、8月の夏休みを利用して日本語を勉強されて授業の一環として日本の文化を体験
この日は午前から午後日本語の勉強されてから和太鼓体験。
活き活きとしてます。
和太鼓は口伝の楽器掛け声やドン、コン、言葉や用語を学びながら
みんなで楽しむ上で欠かせ無い【笑顔】、
心を一つにする【共鳴】、
そして
リズムでコミニケーションする【掛け合い】
更には声を出して足腰も全身を使って表現しながら
みんなでチカラを合わせて1つの曲に繋げて行きます。
実践編、曲に合わせて打って行きます。
曲は待ってくれないので大人数が一つになるのはとても難しいのですが
学校生活で同じ志を以て交流を深めている皆さんはチームワークもばっちりです。
共鳴して行きます。
みなさんとても熱心で
日本を心から愛してくれてる事をとても嬉しく感じました。
私もみなさんから頂いた刺激を励みに
もっともっと精進してより楽しんで頂ける体験を提供出来るよう頑張ります。
記念撮影。
仲間同士で。
ペアで。
みなさん想い想いのポーズ。
旅の安全と幸せとますますの発展を願って。
トコトン、ドンドン、ドコまでも!!!
ありがとうございました。またのお越しを心よりお待ちしております。
担当:夢之進 百香 響子
スペシャルサンクス BIGSHIP 井上さん
関連記事はコチラ
The following two tabs change content below.

夢アカデミー 学長
夢蔵MUSASHI 代表
和太鼓/津軽三味線 奏者 講師

最新記事 by 松風 夢之進 (全て見る)
- Xmasにフランスから絶妙のコンビネーション親子が和太鼓体験 - 2022-12-25
- 三味線に魅かれて40年。発祥の地 堺から50代男性が念願の津軽三味線体験 - 2022-12-24
- 中学部活で和太鼓経験 お友達を誘って20代の女性ペアで和太鼓体験 - 2022-12-18
- 剣道と水泳経験のアクティブな30代の女性が和太鼓体験 - 2022-12-17
- 箱根広島富士山長崎日本旅行最終日にイギリスロンドンから50代男性が和太鼓体験 - 2022-12-07
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。