- Home
- ☆和太鼓体験レポ, ♪松風夢之進, ♪皐月百香, 日本文化体験レポート, 関連団体 チーム ショップ紹介
- 第三回インターカルト日本語学校様 和太鼓体験
第三回インターカルト日本語学校様 和太鼓体験
- 2017/1/26
- ☆和太鼓体験レポ, ♪松風夢之進, ♪皐月百香, 日本文化体験レポート, 関連団体 チーム ショップ紹介
- DreamAcademy
- コメントを書く

百香です。26日は、インターカルト日本語学校http://www.incul.com/リピートでいらしてくださいました。
インターカルト日本語学校さんは
日本、海外を問わず、
多くの一般企業・教育機関・政府機関の「日本語研修」で選ばれています。
日本語の上達度は当然として、日本文化の理解促進に結び付く研修は高く評価されています。凄いですね!!
1977年の設立以来
日本と海外諸国との架け橋になる人材を育成する「日本語教育事業」として
日本語学校の黎明期に開校し 継続する学校は5%と云われる中で35年もの長い間
沢山の外国の方ら厚い支持を得てます。
世界11か国にネットワークを以ています。
本も出版されています。
今回はアメリカからの学生さんが5名で、日本語学校で3週間の授業を経てから、インターンシップ生として日本の会社で仕事をするそうです!忙しくなる前に、日本文化に触れる為和太鼓体験に来てくださいました✨
まずは歴史説明、桶胴太鼓という担いで演奏する太鼓や、長胴太鼓の置き方を様々に変えての奏法説明。
はじめは遠慮がちな青年たちでしたが、和太鼓の響く音が衝撃を与えたからか徐々に打ち解ける様子で、
途中冗談も交えながらの笑顔の絶えない体験となりました!
みんなで同じリズムを打って段々 チームワークでリズムを打って行きます。
リズムリーダーを決めて順番に連携を取ってリズムを打ちます。
リーダーは掛け声からリズムのテンポまで決める役割です^-^
突然リーダーに任命されて始めは恥ずかしがっていましたが
この2週間で学んだ日本語を口ずさみながらノリノリでした。
マーチングバンドで勉強してる生徒さんが1人いて
最後は彼ら自ら桶胴太鼓を担ぎ、全員が即興リズムでセッションするほどでした!
和太鼓は縁起物ですので最後に2017年の厄払いと幸運を招く意味で三三七拍子を奏でる場面で
1人の生徒さんが日本に来ておみくじを凶を引いたらしく『じゃあ僕の凶を吹き飛ばそう!!』
とても楽しいひとときでした(*^_^*)
明日は餃子を創ってパーティーすると笑顔で帰って行きました。
皆さんの幸せと成就を願ってます。
またいつでもお待ちしてます。
体験提供
#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV和太鼓教室 http://www.tokoton634.net/
担当:夢之進 百香
関連記事はコチラ
最新記事 by momoka (全て見る)
- 東武トップツアーズ海外からのTIEC スタディーツアー40名和太鼓体験 - 2023-10-21
- 隅田川花火大会の日に香港から小学生楽団75名和太鼓体験 - 2023-07-29
- 猛暑には家族で打ち水 クールビズ【和太鼓一日体験レポート】 - 2022-07-22
- 7歳の兄 お母さんと3歳の妹の前でカッコいい【和太鼓体験レポート】 - 2022-07-18
- お母さんと5歳の男の子の親子体験【和太鼓体験レポート】 - 2022-06-25
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。