- Home
- ☆和太鼓体験レポ, ♪松風夢之進, 和太鼓教室紹介, 日本文化体験レポート
- 小学2年生女の子のはじめての和太鼓体験
小学2年生女の子のはじめての和太鼓体験
- 2017/3/12
- ☆和太鼓体験レポ, ♪松風夢之進, 和太鼓教室紹介, 日本文化体験レポート
- コメントを書く

3月12日小学2年生の女の子がお母さんとお姉ちゃんと一緒に
和太鼓体験に来ました。
和太鼓は全身を使うためお子さんの場合は5分~10分で集中力が途切れる事がありますが
45分間休憩無で集中して打って終わった後に『楽しかった^-^』と言ってくれました。
集中力=字の如くチカラが集まる。
将来がとても楽しみですね!!
和太鼓は自然と集中力も身に付きます。
かくいう私は幼少よりちっともじっとしてられないタイプで
ハイハイの頃に両親の眼を離した隙に国道のど真ん中で立往生したり
崖から落ちたりカブトムシを捕まえるのに夢中で遭難しそうになったり
湊に泊まっていた廃棄船で冒険して遭難しそうになったり
電車にひかれそうになったり海で遊びに夢中になって潮が満ちて溺れそうになったり
10トンのダンプカーの下敷きになったりアタマに鉄パイプが降って来たり
連絡帖や通信簿には協調性が無いとか落ち着きが無いといつも書かれてました。
そんな私でも和太鼓は集中して出来てます。
もちろん相性もあると想いますが
心が落ち着く感覚と高揚ぶる感覚を合わせ持つ不思議な楽器だと想います。
サムライ達が戦いの前に気持ちを高揚させるのに使用したり進軍の統率にも使用されていたと伝えられてます。
現在でも企業や学校での研修で全員の心を一つにするのに使用されるのですが
始めはバラバラだった音が段々揃って来たり腹に響いて不思議と気持ちが落ち着くと云う声もいただきます。
胎内と同じ波長をもつと云われそれは動物と植物の命を頂いてるので魂が呼応してるのかもしれません。
この感覚は実際にやってみないとわからないと想います。
是非一度体験されてみてください。
関連記事はコチラ


最新記事 by 松風 夢之進 (全て見る)
- こだわりと情熱の30代女性が60分コース三味線体験 - 2023-09-16
- イタリアからのゲストを日本人女性が3名で和太鼓90分コースおもてなし - 2023-09-05
- 2023秋先駆けて夫婦で和太鼓でコミニケーション - 2023-09-03
- 旅行代理店様ご家族4人で法被を纏って和太鼓コミニケーション - 2023-08-30
- 2023サマートレンド男女カップルで法被を纏って和太鼓でデート - 2023-08-20
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。