- Home
- ☆三味線体験レポ, 三味松, 日本文化体験レポート
- 霞が関 国家公務員の男性が60分2回コース三味線体験
霞が関 国家公務員の男性が60分2回コース三味線体験
- 2017/4/30
- ☆三味線体験レポ, 三味松, 日本文化体験レポート
- DreamAcademy
- コメントを書く

貴夢です。霞が関で国家公務員をされてる男性が三味線体験にいらっしゃいました。
仕事の関係で7年間 津軽に転勤されて本場の三味線を聴いて来て
一度やってみたいと思っていて体験ギフトの中に三味線コースがあったので迷わず選ばれたそうです。
初めてにしてはリズムを凄く正確に刻まれていたので
『何か音楽なさってるのですか?』
祭り囃子の篠笛をされてるそうで笛には譜面は無く口伝だと笑顔で仰ってました。
三味線も文化譜という譜面は在りますが口伝で言葉で覚えて行きます。
抑えるツボの位置で語呂合わせで
46でヨロ
430でヨサレ
0346 0643 4300
番号並べると電話番号みたいですが口ずさむ事によって理解が深まります。
譜面で(視覚)覚える方と指の動きや位置などの立体的な視覚や音を聴いての感覚で覚える方に別れます。
私はどちらかというと感覚で覚えるタイプで譜面は講師になる時に生徒さんに伝えられるように
習得しました。
一般的にはお稽古時は師の奏を目と耳で感覚を磨いて
譜面は個人で稽古する時のおさらい、確認用にすると良いと言われてます。
今回の男性はとても熱心に体験されて清々しい表情で帰っていかれました。
お休みが少ない職業の方でも思い立った時に体験が出来るように
務めて行きたい。と改めて感じました。
2回目もお待ちしております。
体験提供
体験ギフトSOWエクスペリエンスhttps://www.sowxp.co.jp/experiences/shamisen
#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV和太鼓三味線教室http://tokoton634.wixsite.com/31000
関連記事はコチラ
31000Pinetree
最新記事 by 31000Pinetree (全て見る)
- 弓道者の心を射止めた三味線体験【定期教室】 - 2022-05-06
- 和太鼓と三味線フリーBGM素材【秋編】 - 2021-10-21
- 鬼滅の刃遊郭編【残響散歌×和太鼓と津軽三味線】 - 2021-10-15
- 鬼滅の刃遊郭編【残響散歌×津軽三味線】 - 2021-10-15
- 【視聴者チャレンジ】津軽三味線でシャイを克服!!鬼滅の刃紅蓮華で倍返し。海君チャレンジ編 - 2020-08-23
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。