福田金属箔紛工業株式会社14名様で津軽三味線体験
- 2017/8/26
- ☆三味線体験レポ, 三味松, 三味線教室紹介, 北村夢雀, 日本文化体験レポート
- DreamAcademy
- コメントを書く

福田金属箔紛工業の皆様が14名様で三味線体験いらして下さいました。
https://www.fukuda-kyoto.co.jp/company/history/
創業は江戸時代1700年
初代当主 福田鞭石氏が 京都・室町で金属箔粉の商いを始められ
1935年(昭和10)株式会社に改組 7代目社長であった福田千治郎氏が
初代社長に就任 1940年(昭和15年)福田金属箔粉工業(株)に改称
その後 空襲で東京支店が焼失したりしながらも乗り越え
2000年に創業300年
2005年には第一回ものづくり日本大賞で内閣総理大臣賞受賞
江戸、明治、大正、昭和、平成と5つの激動の時代を乗り越えて来られた由緒ある会社の皆様です。
先ずはお着物と袴に御着替え
師範による模範演奏を聴いて頂き
持ち方や構え、基本を学んで
皆さん揃って音を奏でてみます。
14名様が一斉に弾いて音が揃った時は爽快です。
心が揃って来た所でワンフレーズ、フレーズを繋げての曲にチャレンジして行きます。
ただでさえ構えや右手は一定に刻みながら左手は移動
段々長くなると揃えるのとついて行くのも大変になります。
しかし流石皆様団結してクリアして行き
体験上伝過程のアンサンブル重奏 や隠しステージの協奏までクリアされました。
終了後、帰り道でも翌日の社内でも話題になったとので
幹事の方からもこの体験を選んで本当に良かったというお声を頂きました。
指先を使用し脳内活性化、姿勢を正さないと良い音が鳴らないため姿勢矯正にも繋がります。
何より音が鳴った時と揃った時の爽快さはストレス発散 ヤミツキになります。
企業様の福利厚生行事、研修、最適です。
またいつでもご利用お待ちしております。
担当:北村貴夢 北村夢雀
体験提供
アソビュー株式会社
#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV津軽三味線教室
#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV和太鼓教室
関連記事はコチラ

北村夢雀

最新記事 by 北村夢雀 (全て見る)
- 【メディア取材】「佳村はるかのマニアックデート」に出演 - 2017-10-30
- 浅草清雄寺敬老会にて津軽三味線演奏 - 2017-09-24
- 福田金属箔紛工業株式会社14名様で津軽三味線体験 - 2017-08-26
- 【幸手市】日本保健医療大学にて演奏【学園祭】 - 2017-05-21
- 霞ヶ関 国家公務員男性 三味線体験60分コース2回目 - 2017-05-05
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。