• このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

和太鼓興味あるけどリズム感無いし・・・音楽経験もないしむずかしそう。

そんな方はちょっとこの記事を読んでみてください。

※和太鼓の唱和は概ね似たような形と存じますが

各団体 チームによって若干異なります。

こちらに記載の唱和や指導法はあくまで夢アカデミーに準ずる内容になります。

実は和太鼓で使うフレーズはたったの10個しかない!? 

和太鼓のフレーズを書いてみます。

ドンコンドコドコドコドンカラカラ

わあ!何書いてんだかさっぱり。お手上げって人が多いのでは!!!

わかります。英語がペラペラ何言ってるのかわからないのと

同じ感覚ですね。ではこれはどうでしょう?

朝から笑顔で元気に楽しもう。

それくらいは誰でもわかりますよ。

なぜわかると思いますか?

会話で使ってる知ってる単語ですもん。

 

その通り!!和太鼓も知らない単語聞いたことのない音だから何やってるのかわからないけど言葉にして言えるようになれば

わかるようになります。

 

でも暗記苦手だって人もいるんじゃないですか?

神経衰弱とか苦手な人いますよね。私も苦手です。

では簡単なテストです。

1から10まで声に出してみてください。

一、二、さん、シー、ゴー、ロク、ナナ、ハチ、キュウ、ジュウ

最低4つ多くても10まで数字が数えられる方は大丈夫です。

アルファベットは視覚的には26文字 発音は29種の組み合わせ

日本語はひらがなカタカナ漢字 聴覚的には50音の組み合わせ

海外の方は日本語を覚えるのは複雑で大変で

日本人も英語を覚えるのはすごく大変だと感じる方も多いと思いますが

実は和太鼓を構成するフレーズはたったの4つ

細かい音を加えても全部で10個しかありません。

①ドン コン
⑥チ ⑦チャ ⑧ス  ⑨テン  ⑩テ

①から⑩までそれぞれが

【朝から】【笑顔で】【元気に】【楽しもう】

といった単語のようなものです。

 

【朝から頑張ろう】 【笑顔で頑張ろう】 【元気に頑張ろう】 

のようにこれをくっつけて

①と②で【ドンコン】 

①と③で【ドンドコ】

①と④で【ドンカラ】

と繋げて熟音にしたり

【朝から楽しもう 笑顔で楽しもう】

【元気に楽しもう 楽しもう!楽しもう!!!】

のように

【ドンコン ドンドコ ドンコン ドコドコ】

【ドンコン カラカラ ドンコン ドンコン】

 

フレーズにしたり

フレーズを繋げて行くと曲になります。

小さなお子さんから年配の方まで一緒に楽しめる理由がわかった気がします。

では具体的にどのように覚えるか説明していきます。

まずは下の4つ覚えれば十分です。

ドン・ド・ 

右手で皮の部分を打つとき

コン・コ

左手で皮の部分を打つとき

右で淵の部分を打つとき

左手で淵の部分を打つとき

 

例題を出します。

以下を左右に置き換えて口に出しながらエアーで

打ってみてください。

①ドン・コン

②ドコドン

③ドンドコ

④ドコンコ

⑤ドコドコ



 

例題2

皮の部分は内側 淵の部分は外側を意識して打ってみましょう

①ドコドコ カラカラ

②ドコカラ ドコカラ

③ドカドカ

④カドカド

ハイここで例外の常用のパターンをご紹介します。

例題2の③ドカドカと④カドカドですが言葉通りに読み解くとドは右皮 カは右淵になりますが

この場合はカが左の淵になります。

 

唱和言葉通りの音のイメージを掴むという趣旨もあります。

カラカラだとのイメージがつくと思いますが

 

ドラドラ ラドラドだと音階♫ (・⊝・?)???

あるいは

ドラドラ(三^♀^三)

 

皮を淵を打ってる音のイメージはできないと思います。

 

こんな時は左淵をカに変換して唱和します。

 

是非和太鼓の唱和にチャレンジしてみてください!!

 

少しでも和太鼓に関心をもって下さっているのであれば

ぜひ一歩勇気を出してあなたの身近にある和太鼓チームや団体に飛び込んでみてください。

 

当教室でも365日年中無休で和太鼓の体験も承っております。

お気軽にお問い合わせください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

教材テキスト

  1. 夢蔵MUSASHI松風夢之進&皐月百香の盆太鼓入門講座https://youtu.be/LLBC…
  2. 本日は師匠&ももかでYouTubeチャンネル制作✨ 和太鼓 耳…
  3. こんにちは👋😃!!! ダイエット中につき、カレーは3杯まで!?!?…
  4. Wadaiko Basic Posture (for Yokouchi, h…
  5. How to hit DON and KON (arm and hand c…

営業時間・情報

03-6326-1041
9:00㏂~9:00㏘

和風フリー音源素材

  1. 2019-6-5

    【生演奏】和風掛け声フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  2. 2019-6-3

    【生演奏】三味線フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  3. 2019-6-2

    【生演奏】琴/箏のフリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitter でフォロー

三味線雑学

  1. 2018-8-10

    生徒さんの三味線が見つかるまで~フランス人のお父さんがフランスに帰る前に大至急

    和太鼓体験と三味線体験をして下さったフランス人のお父さんから ご連絡頂きフランスに帰る前に三味…
  2. 2018-7-23

    生徒さんの三味線が見つかるまで~男性お稽古用三味線 予算5万円

    体験にいらして下さった男性が継続する事となり お稽古用の三味線が欲しいという事になり 駒吉さんに…
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る
上にスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。