春の陽気イギリスからご夫婦で和太鼓体験

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

東京中野区に令和小学校が誕生、

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000153102.html

令和グッズ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000026530.html

新元号に因んだ商品や建物など続々と誕生しているようですね!!

平成もあと残すところ1週間

時代の変わり目 思い残すことの無いように1日1日大切に過ごしたいと思います。

さて、本日はイギリスからご夫婦がいらっしゃいました^_^

体験談など明るく話してくださる奥様と、

私共の言ったことを素直に実行してくださる旦那様。

最初の諸注意の際に

和太鼓は神が宿るともいわれる神聖な楽器

楽器に乗っかったり上のものを置いたりしないでください。

という注意をさせていただいております。

奥様は太鼓の仕組みや歴史などを大変に興味深く聞いていらっしゃいました。

そんな時に、話に夢中になるあまりうっかり太鼓のバチを太鼓面の上に置いてしまって、旦那様が即座に『上に置いてはならないんだぞ~!』と指摘!笑

『Oh‼︎‼︎うっかり置いてしまったわぁ⁈‼︎』と奥様謝罪。笑

こんなやりとり後は、みんな一斉に大笑い✨

 

 

終始和気あいあいと和太鼓体験をやらせていただきました^_^

またのご利用を心よりお待ちしております。

 

 担当 夢之進 百香

通訳ガイド服部次郎(IJCEE公認通訳案内士)

体験提供

True Japan Tours株式会社

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter でフォロー

三味線雑学

  1. 2018-8-10

    生徒さんの三味線が見つかるまで~フランス人のお父さんがフランスに帰る前に大至急

  2. 2018-7-23

    生徒さんの三味線が見つかるまで~男性お稽古用三味線 予算5万円

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る
上にスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。