7/14 和太鼓テキスト制作【斜め打ち編】盆太鼓

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

 湿度が高い‼︎まだ梅雨は明けてないようですね!

本日は朝、他団体との搬入時間が重なったということもあり、和太鼓搬入で上まで運ぶのに1時間くらいかかってしまいました^_^; これも雨降りの日は仕方のないことなんです~ なるべく、和太鼓たちが雨に濡れないように!と気をつけながらの搬入なので、時間がかかってしまいますね~。

そんなこんなで運び終えてから、本日は制作日なので、和太鼓テキスト用の撮影をしました~!

和太鼓を斜めに置いての打法についてです。これはですね~実に難しい。撮影中、無理のあるポーズで静止をしていなくてはならないので足も腕もプルプル。。。笑

明日絶対筋肉痛だろうな~と思いながら無心にポーズ。。。笑

インナーマッスル鍛えられまくりです‼︎笑

巷では、インナーマッスルを鍛えれば痩せる!なんて言われていますが、本当にそう思います✨

どんなポーズか気になる方は、ぜひブログの【斜め打ち打法基礎編】の方もチェックしてみてください✨

担当 夢之進 百香

 

公式HP【夢アカデミー/夢蔵MUSASHI】ご利用お待ちしております!!

公式YouTube【夢DreamTV】ちゃんねる登録応援よろしくお願いします!!

#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter でフォロー

三味線雑学

  1. 2018-8-10

    生徒さんの三味線が見つかるまで~フランス人のお父さんがフランスに帰る前に大至急

  2. 2018-7-23

    生徒さんの三味線が見つかるまで~男性お稽古用三味線 予算5万円

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る
上にスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。