- Home
- YouTube和楽器教材シリーズ, ◎和太鼓雑学, ☆演奏活動, ♪松風夢之進, 和太鼓たて打ち, 和楽器の教材&フリー素材シリーズ, 村上響子
- 和太鼓YouTubeオンラインLesson講座三宅太鼓!縦打ちでやってみた└(゚∀゚ )┘
和太鼓YouTubeオンラインLesson講座三宅太鼓!縦打ちでやってみた└(゚∀゚ )┘
- 2019/8/27
- YouTube和楽器教材シリーズ, ◎和太鼓雑学, ☆演奏活動, ♪松風夢之進, 和太鼓たて打ち, 和楽器の教材&フリー素材シリーズ, 村上響子
- DreamAcademy
- コメントを書く

こんにちは👋😃!!!
ダイエット中につき、カレーは3杯まで!?!?🍛🍛🍛
響子です└(゚∀゚ )┘
先日、夢アカデミーのYouTubeチャンネル
「夢蔵Dream TV」の撮影がありました😆⤴️✌️
その内容は‥なんと‥!!!!
デデン!!!
「三宅太鼓 縦打ちでやってみた!」
というシリーズ動画です└(゚∀゚ )┘👏👏
三宅太鼓といえば、三宅島に伝わる伝統芸能!✨✨👏
太鼓を横向きに低く置いて、脚を広げグッと腰を落とします!!地面に這うレベルの腰落とし!!
これが超~カッコいいのです!!!!
カッコいいのです!が、なんせ、態勢が、キツイ😭😭😭
足腰が丈夫であり、尚且つ柔らかさも必要かもしれませんね!!(^O^)
人気の郷土芸能太鼓を下半身や足腰が弱い人でもできないかという相談をいただきます。
そこで、考案されたのがこの縦打ちバージョンの三宅太鼓なのです✨👏🎵🎶
確かに、重心が高くなる分、足腰への負担は激減です🙆また、横打ちではなく縦打ちなので重力を利用して力も入りやすく太鼓の音が良く鳴るみたい🎵😉!!
三宅太鼓は大変人気なので、チームさんによって、既に色々なアレンジがありますね✨✨
私たちが今回撮影した縦打ちバージョン三宅も、数あるアレンジの1つ✨として、是非チャレンジしていただきたいのでござりまする😍✋➰💠🎵
という訳で、ご覧くださいませ✨
①基本リズム
②応用かけあい
③ドミノ
④掛け合いⅡ
⑤構えと開き
⑥模範演奏
この動画ではカシ撥直径 2.4cm 長さ42㎝
太鼓は1尺6寸直径48㎝ 胴幅58㎝を使って撮影しておりますっ✨(^O^)
担当は、夢之進と響子🍖です!!
①が一番大事な基本リズムなので📹少し長くなってしまいましたが、
②、③、④、⑤はサクサク行きます‼️
是非全部ご覧になってください😆
たくさんの方々に観ていただけますように🙏✨🎶
イイネ👍
もよろしくお願いいたします😁‼️🍀🍛
響子でした~( ≧∀≦)ノ🍛
体験提供
公式HP【夢アカデミー/夢蔵MUSASHI】ご利用お待ちしております!!
公式YouTube【夢DreamTV】ちゃんねる登録応援よろしくお願いします!!
#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV
関連記事はコチラ
最新記事 by 村上響子 (全て見る)
- 香港から保険会社teamBuilding46名様で和太鼓体験 - 2023-05-27
- 香港から企業teamBuilding20名様で120分コース【和太鼓体験】 - 2023-04-13
- ロシア7人家族とアメリカ4人家族 合同で【和太鼓体験】 - 2023-04-07
- ドミニカ共和国から6歳と8歳 家族4人で【和太鼓体験】 - 2023-04-01
- トラックふそうオーストラリア弐の陣【和太鼓体験14名様】 - 2023-03-14
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。