台風15号による被災地体験談
- 2019/9/14
- ☆演奏活動, ♪皐月百香
- DreamAcademy
- コメントを書く

【被災地体験談】
今回の台風15号は千葉に結構な被害をもたらしました!
私、ももかは千葉の市原市に住んでおりますが、我が家も丸2日間の停電が続きました。それでも、台風後の5日目の現在でも、20万戸以上の停電復旧目処が立っていないようです。少しでも早くの復旧を願うばかりです。
私自身もここまで停電が続いた生活を送ることがこれまでになかったので、実体験をもって、今後また何かあった時の為にも学んだことを記録しておこうと思います!あくまでも私個人の見解ですが、今後の参考にしていただければと思います。
まず、いつ何時も、備えは必要だということです!何本かの懐中電灯は絶対です‼︎当然のことですが、夜は暗闇です。その中、灯りがないのは余計な不安を有します。家の中、勝手がわかっているとはいっても、暗闇でそろりそろり歩いてばかりだと余計な神経も使いますからね。
そして水は常備しておいた方がいいです。幸いにも、私の地区は断水にまでならなかったのでまだ良かったですが、飲み水は絶対にあった方がいいです!あと、もし断水になってしまった時の場合、簡易トイレなんかもあった方がいいかもしれません。食が大事なら出すことも大事です‼︎簡易トイレを用意しておくのは必須だと思います!折りたたみ式でコンパクトに収納できるタイプが沢山出ているようなのでチェックしてみてください。
そして、なんせ電気が使えないのでTVが見れません!スマホも充電できないのでいつ電池が切れるかわかりません。それに被災地では電波も相当悪くなります^_^; 実際、インターネットで調べるのも、ラインも通信困難になっていました。そんな時の情報収集として、ラジオもあったらいいです!実際に思ったのが、自分がどういう状況で、いつ頃復旧目処が立って、周りがどんな被害を受けているのか、1番知りたい当事者たちがなにも情報が伝わってこないのです。いくらTVで大々的に報道していても、電気が使えない以上、知る手段がないことに改めて気づきました。
まぁ最近は車でTVが見れますけどね✨笑 ない方は困ったと思います。
他の地域で暮らしている家族や友人達からの、途絶え途絶えのラインでの情報は、励みにもなりましたし、色々な判断基準にもなりました。
(※でもきすぎると、携帯の電池が消耗してしまうので、余計な連絡は控えましょう‼︎^_^;)
そして、この暑さ‼︎ちょうど、台風の過ぎ去った後、3日間は暑さがぶり返して特別暑い日が続きました。車中泊を余儀なくされますが、なかなか眠れないものです。人間、良質な睡眠は大切です。眠れない日が続くと、メンタルも免疫力も低下して、体調も崩してしまいます。
電気が使えなくても、暑さ又は寒さをしのいで少しでも良質な睡眠をとる術を考えていきたいですね~便利すぎる世の中になったが故に、温暖化も進み、温暖化が進みすぎたが故に異常なまでの暑さが続いてしまう、悪循環ですね。
と、少々規模の広い話になってしまいましたが、日頃から、備えは大事だという結論で締めたいと思います‼︎
いまだなお、被災している皆さまに心よりお見舞い申し上げます。少しでも早い復旧を願います‼︎
公式HP【夢アカデミー/夢蔵MUSASHI】ご利用お待ちしております!!
夢蔵MUSASHI/夢dreamacademy公式
フォロー応援よろしくお願いします!!
■■フォロー応援よろしくお願いします!!■■ | |||
![]() ツイッター |
![]() インスタグラム |
![]() YouTube |
![]() FBページ |
#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV
関連記事はコチラ


最新記事 by momoka (全て見る)
- 隅田川花火大会の日に香港から小学生楽団75名和太鼓体験 - 2023-07-29
- 猛暑には家族で打ち水 クールビズ【和太鼓一日体験レポート】 - 2022-07-22
- 7歳の兄 お母さんと3歳の妹の前でカッコいい【和太鼓体験レポート】 - 2022-07-18
- お母さんと5歳の男の子の親子体験【和太鼓体験レポート】 - 2022-06-25
- 太鼓の達人で鍛えた小学4年生の【和太鼓一日体験レポート】 - 2022-06-12
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。