- Home
- ☆演奏活動, ♪歌/声フリー音源素材集, 和楽器の教材&フリー素材シリーズ, 宝本夢子
- 「DokiDOki縄文」制作裏話と縄文時代の文化について【和風フリー素材】
「DokiDOki縄文」制作裏話と縄文時代の文化について【和風フリー素材】
- 2019/9/11
- ☆演奏活動, ♪歌/声フリー音源素材集, 和楽器の教材&フリー素材シリーズ, 宝本夢子
- DreamAcademy
- コメントを書く

こんにちは、夢子です!
新富町にある銀座スタジオで、夢之進師匠とうたの制作をしております♬
今回はオリジナル曲を作ってしまいました!
その名も「DokiDoki縄文」
縄文時代がテーマの曲です。
最近密かなブームでもある縄文時代!
縄文時代の文化見直されてることはご存知でしょうか?
縄文時代は、今から約1万2千年前から2500年前まで,約1万年間も続いた長い時代なんです!
豊かな自然に囲まれ、狩猟や採集、漁などで生活し、縄文土器を使用していました。
縄文土器とは、こねた粘土を低温で焼いて硬くした器をいいます。
表面を平らにするために縄を使用したときにできる縄目の文様が最大の特徴です。
縄文土器のほとんどが深鉢形で、鍋やフライパン代わりの調理器具として利用していました。
千葉県の加曽利貝塚には、「イボキサゴ」という貝が採れるのですが、縄文時代にはすでに土器を使い、イボキサゴから出汁をとった料理をしていたのではないかと言われています。
日本食の出汁をとる文化がすでに縄文時代からその原型があったというのは驚きです!
縄文時代は究極のシェアリング社会だったとも言われていますので、現在家を手放して旅暮らしをしている私も、とても興味があります^^
縄文時代についてはまたブログにも書いていきたいと思います!
では最後に♬
作曲・うた 松風夢之進「DokiDoki縄文」
うた・ピアノ 夢子
ご視聴ありがとうございました^^
担当 夢之進
夢子
公式HP【夢アカデミー/夢蔵MUSASHI】ご利用お待ちしております!!
夢蔵MUSASHI/夢dreamacademy公式
フォロー応援よろしくお願いします!!
■■フォロー応援よろしくお願いします!!■■ | |||
![]() ツイッター |
![]() インスタグラム |
![]() YouTube |
![]() FBページ |
#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV
関連記事はコチラ


最新記事 by 宝本 夢子 (全て見る)
- YSLイブサンローラン中国からTeamBuilding20名様和太鼓体験 - 2023-09-26
- TeamBuilding10名様和太鼓体験 - 2023-09-13
- 中国から企業研修teamBuilding90分コース法被24名様和太鼓体験 - 2023-08-20
- 中国から小中高学生と大人混合で法被修了証書22名様和太鼓体験 - 2023-08-03
- 近畿ツーリストUCLA大学38名様和太鼓体験 - 2023-07-31
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。