- Home
- ☆演奏活動, ♪松風夢之進, ♪歌/声フリー音源素材集, 和楽器の教材&フリー素材シリーズ, 宝本夢子
- 加曽利貝塚縄文音頭〜勝手にご当地ソング作ってみた〜【和風フリー素材】
加曽利貝塚縄文音頭〜勝手にご当地ソング作ってみた〜【和風フリー素材】
- 2019/9/18
- ☆演奏活動, ♪松風夢之進, ♪歌/声フリー音源素材集, 和楽器の教材&フリー素材シリーズ, 宝本夢子
- DreamAcademy
- コメントを書く

こんにちは、夢子です!
本日の銀座教室では・・・・!
松風師匠作曲・加曽利貝塚縄文音頭!を制作いたしました〜✨
だれでも簡単に!
歌えて踊れる♬縄文音頭!
【加曽利貝塚縄文音頭】
【加曽利貝塚縄文音頭振り付け講座】
不思議な格好をしております、「ひょっとこおどったろう」さんによる、振り付け動画も(^O^)
夢蔵にも縄文ブームの到来ですね^^
縄文時代というのは、究極のシェアリング社会だったと言われています!
まだ稲作がなかったころ、人々は食料を「貯める」という発想がありませんでした。
貯めると腐ってしまうからですね。
その日必要な分の食料を狩り、いのちをいただいていたといいます。
弥生時代に入り、稲作が広まり食料を「貯める」ことを人々は覚えました。
これは現代でいう、「お金」と同じだと考えています。
本当はその日1日、生きていくことに懸命である、それが人間らしい生き方であるはずなのに、まだ起きていない「未来」に「不安」を覚え、
安心したくて食料、現代ではお金を貯めようと考えてしまう・・・・。
ある一定の金額を貯めて、やりたいことがある、などの目的がある場合をのぞいて、貯めるというのは、「不安を貯める」ことだと思います。
貯めることができなかった縄文時代というのは、人間のあり方としては一番自然だったのかもしれません^^
現代でも、もしお金が「貯めると腐る」仕組みだったら、みんなせっせと使い、循環させますよね。
それが本来の人間のあり方な気がしています。
私も、将来のためにと溜め込んで使わないことにエネルギーを注ぐのではなく、
いつでもお金を稼ぎ、使い、循環することができる自分であれるように精進したいものです♬
縄文時代、深いですねー!
それではまた♬
夢子
担当 夢之進
公式HP【夢アカデミー/夢蔵MUSASHI】ご利用お待ちしております!!
夢蔵MUSASHI/夢dreamacademy公式
フォロー応援よろしくお願いします!!
■■フォロー応援よろしくお願いします!!■■ | |||
![]() ツイッター |
![]() インスタグラム |
![]() YouTube |
![]() FBページ |
#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV
関連記事はコチラ


最新記事 by 宝本 夢子 (全て見る)
- TeamBuilding10名様和太鼓体験 - 2023-09-13
- 中国から企業研修teamBuilding90分コース法被24名様和太鼓体験 - 2023-08-20
- 中国から小中高学生と大人混合で法被修了証書22名様和太鼓体験 - 2023-08-03
- 近畿ツーリストUCLA大学38名様和太鼓体験 - 2023-07-31
- 中国から小中高学生と大人混合で法被修了証書24名様和太鼓体験 - 2023-07-26
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。