• このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

江戸隠密武蔵一族本陣道場

〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5−8 武蔵一族本陣道場B413
The Honjin Dojo of the Musashi Clan B413
The Kikai Shinko Kaikan building, 3-5-8, Shibakoen, Minato-ku, Tokyo 105-0011OPEN

東京タワーの目の前

増上寺の傍

一族で創られた武器や忍び所縁の武器を観れる武具の間

絡繰りが施された一族本陣砦

神聖な道場

手裏剣や吹き矢、刀など体験出来ます。

一族史の中で幕末時代に最も活躍された15代当主柴田貞太郎

武蔵一族については詳しくは忍者界のウィキペディアとなるべくあるゆる忍情報の集う~忍ジャック書~を参考ください。

江戸隠密 武蔵一族 18代頭首「柴田バネッサ朱雀」独占インタビュー|Nin-terview #001(1/2)

本物のサムライ、忍びによる

そして一流の技術スタッフ制作による世界感、圧倒されます。

東京観光名所に是非一度足を運んでみてください。

お問い合わせは

武蔵一族公式HP

English https://musashi.ninja/

日本語 http://shinobinoshu.the-ninja.jp/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter でフォロー

三味線雑学

  1. 2018-8-10

    生徒さんの三味線が見つかるまで~フランス人のお父さんがフランスに帰る前に大至急

  2. 2018-7-23

    生徒さんの三味線が見つかるまで~男性お稽古用三味線 予算5万円

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る
上にスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。