梅雨明けを告げるアメリカシアトルからのお孫さんとおばあさま和太鼓体験

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

梅雨が明けたかのような暑い日となりましたが、アメリカのシアトルから、

素敵なおばあさまとお孫さんが、太鼓の体験をしにいらしてくださいました!

夫婦や、親子で来られる方も多いですが、おばあさまとお孫さんという組み合わせも、とっても素敵だなぁ、と思いました。

お孫さんは少し緊張気味だったようでしたが、陣太鼓のドコドコドコドコドコドコ〜、ぱぁっ〜!

のところで、だんだん笑顔が増えてきて、その笑顔を見てこちらも嬉しくなりました。

太鼓を打って、元気になったり笑顔になってもらえること、それが何よりのことだと思います。

 

おばあさまは、お元気な方で興味深く取り組んでくださってました。途中、脚や膝ををほぐしたりしながら、お話したり…。和太鼓は踏ん張って立っているため、腕だけでなく、わりと脚にも力が入りますよね。その脚をほぐすためにぴょんぴょん飛び跳ねておられるおばあさまが印象的でした。

 

 

ピンクの法被が良くお似合いで、リズミカルに太鼓を打って楽しんでおられた様子のおばあさまと、

ハチマキ&法被姿が、映画俳優のようでとっても格好良く決まっていたお孫さん。

 

帰り際には、お孫さんが、周りにある色んな太鼓の音に興味を持たれていたようでした。トロンボーンを奏されると伺ったので、和太鼓の音の違いにも興味を持っていただけたのかな。。

 

暑い中ではありましたが、足をお運びいただき、ありがとうございました!またいつでもいらしてください!

担当:夢之進 締乃 小春 ニュートン 夢雀 ゆきのじょう

通訳ガイド:伊藤杉子 森秀樹(IJCEE公認通訳案内士)

体験提供

True Japan Tours株式会社

http://www.truejapantours.com/eta107/

#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV和太鼓教室

http://www.tokoton634.net/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter でフォロー

三味線雑学

  1. 2018-8-10

    生徒さんの三味線が見つかるまで~フランス人のお父さんがフランスに帰る前に大至急

  2. 2018-7-23

    生徒さんの三味線が見つかるまで~男性お稽古用三味線 予算5万円

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る
上にスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。