シンガポールから6歳男の子と8歳女の子が和太鼓体験したら「Japanese Warrior」が誕生した!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こんにちは。

世の中で一番強い人種はやっぱり「サイヤ人」だと信じて止まない嵩丸です。

今回の和太鼓体験、シンガポールからアメリカ人4人ファミリーがいらっしゃいました。

今回もきっと地球な平和に感謝しながら、無事に楽しく体験を終えるつもりだったのですが・・・

ついに…ついに見つけてしまいました。

サイヤ人を超える逸材が和太鼓体験にいらしたのです・・・

I am Japanese Warrior!!

と叫びながら6歳の男の子が覚醒し、8歳のお姉ちゃんはもはや地球を壊さんばかりの破壊力でした。

日本では文化の違いで

喜びだったり悲しみだったり中々自分の気持ちを表現したりするのが苦手な方が多いです。

騒いでは行けません。大声を出してはいけません。走っては行けません。

それは規律やルールを護る上で良い側面も在るとは思います。

しかし感性そして観る人や聴く人、相手に想いを伝えると云うと云う面においては

殻になってしまう部分もあるかもしれない。

そんな事も考えさせられるほど全身で喜びや楽しむ事を表現する魅力的なファミリーでした。

大人しく打っていたかと思うと・・・・

すぐにファイティングポーズを仕掛けてきます。

優しく丁寧に教えて・・・

トランクス顔負けの剣さばき、いや、バチさばきで講師陣をうならせます。

そのあとも真剣ながらも、全身で表現しながら一生懸命和太鼓を打っていました。

終わった後 ちゃんと礼儀正しく日本語でアリガトウ。

この兄弟、きっと今後すごい子たちになるでしょう。

彼らの元氣魂にチカラと勇気を貰いました!!!

 

有り余る元氣を解放させたいなら和太鼓がオススメです。

きっと眠れる力を目覚めさせることができますよ!

 

 

担当:松風 嵩丸

ガイド:後藤美紀子 山下順子 IJCEE公認通訳案内士通訳案内士

体験提供

True Japan Tours株式会社

http://www.truejapantours.com/eta107/

#DreamAcademy #夢アカデミー #夢蔵MUSASHI #634夢TV和太鼓教室

http://www.tokoton634.net/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

教材テキスト

  1. 夢蔵MUSASHI松風夢之進&皐月百香の盆太鼓入門講座https://youtu.be/LLBC…
  2. 本日は師匠&ももかでYouTubeチャンネル制作✨ 和太鼓 耳…
  3. こんにちは👋😃!!! ダイエット中につき、カレーは3杯まで!?!?…
  4. Wadaiko Basic Posture (for Yokouchi, h…
  5. How to hit DON and KON (arm and hand c…

営業時間・情報

03-6326-1041
9:00㏂~9:00㏘

和風フリー音源素材

  1. 2019-6-5

    【生演奏】和風掛け声フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  2. 2019-6-3

    【生演奏】三味線フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  3. 2019-6-2

    【生演奏】琴/箏のフリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitter でフォロー

三味線雑学

  1. 2018-8-10

    生徒さんの三味線が見つかるまで~フランス人のお父さんがフランスに帰る前に大至急

    和太鼓体験と三味線体験をして下さったフランス人のお父さんから ご連絡頂きフランスに帰る前に三味…
  2. 2018-7-23

    生徒さんの三味線が見つかるまで~男性お稽古用三味線 予算5万円

    体験にいらして下さった男性が継続する事となり お稽古用の三味線が欲しいという事になり 駒吉さんに…
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る
上にスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。