洋楽専科『大人のボーカル倶楽部』の先生とお仲間とお誘いあわせで和太鼓体験

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こんにちは、小春です。

3月14日は、お世話になっているガイドさんが、お歌の先生と仲間の生徒さんを連れてきて下さいました。

洋楽専科『大人のボーカル倶楽部』

https://m.facebook.com/yougaku.eigo/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【大人のボーカル倶楽部】は、50才以上の大人の方を対象とした、’50〜’70年代のアメリカンポップスを中心とした洋楽専門のボーカルスクールです。
表現力豊かな歌にするためのさまざまなボーカル指導はもちろん、歌詞の英語発音も丁寧に指導、音楽&英語の両面から皆さまをサポートします。
また、当スクールでは、単に英語の歌を上手に歌うことだけを目的とせず、音楽を通した仲間作りをとても大切にしています。仲間と同じ空間で一緒に歌って、そこに生まれる共感や充実感を味わって頂きたいとの思いから、定期的に生徒の皆さまが自由に集える音楽イベントも運営しています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

原川先生はこれまでに10000人以上の方に指導されていて、韓流ドラマの挿入歌のコーラス講談社・ヤマハ・小学館英会話教材CD 企業向けBGMなど多岐に渡るジャンルでご活躍されいて今回は和の文化の体験にチャレンジして下さいました。

まず始めに、講師陣が和太鼓の歴史説明と模範演奏を行うのですが、初めて和太鼓の音を聴かれた時に、音の響きと振動に「おぉ~!」と感嘆の声があがっていました。

その後は、皆で太鼓を打ち、音を合わせる練習です。

いつも一緒にお歌を歌われているからか、チームワーク抜群です。

皆さん笑顔で目を合わせながら、かけ合いのリズムも順調にクリアしていらっしゃいました。

レッスンの途中で和太鼓がどのような材質でどのような過程で作られているかの説明させていただき

皆さん興味深く熱心に耳を傾けられていました。

和太鼓の皮には牛や馬の皮が使われており、皮の張り替えにもとても手間をかけており、一つ一つが丁寧に作られています。

和太鼓は同じ種類の太鼓でも、太鼓によって一つ一つ音が全く異なります。

そして、一つの太鼓にも張りのある甲音 低めの呂音があり、高い音と低い音両方奏でられるようになっています。

一般的には皮が緩くなると低い音、張っていると高い音

この事から新品は高く 使いこなせば低くなって行くのが常識ですが

胴と皮の相性、湿度、気温などの環境、打ち込み度合など様々な様相で音色は変化して行きます。

始めから低目の音色の太鼓、あるいは年月が経っても比較的音の高い太鼓も出て来ます。

作られている職人さんも、製造過程である程度 皮を緩めにしたり張ったり調整は出来ますが

どのように成長して行くかは分からないそうです。

最後は、2人1組になって大太鼓を打つ体験です。

中太鼓とはまた違う身体の使い方をし、身体全身を腕と見立て音を奏でるので、とてもパワーが必要です。

少し打つだけでも汗をかくので、皆さん暑い暑いと仰っていました。

腕が引き締まりそうだ!という声もあがっていましたが、私自身、和太鼓を始めて心身共に逞しくなっています!

各ペア順番に開運招福のリズム 三三七拍子を打っていったのですが、それぞれの大太鼓の音を聴いて、「○○さんの音はとても身体に響く」「○○さんの構えは様になっていて、カッコいい!」と、それぞれの良いところをお互いに述べ合っていらっしゃいました。

仲間の良いところを素直に認め合えることは、素晴らしいことだなと思いました。

そして、普段の想いの丈を太鼓にぶつけて打っていらっしゃる方もいて、皆さんそれを見て大爆笑。

終始、笑顔の絶えない体験レッスンになりました。

帰り際に、「本当に楽しかった!」と仰ってくださり、本当に嬉しかったです。

皆さん姿勢も良くとてもポーズが決まってますね^-^

今回は皆様の英語のお歌を聴くことが出来なかったので、次回は美声も聴かせて頂けると嬉しいです。

またのお越しをお待ちしております。

担当:夢之進 百香 小春

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

教材テキスト

  1. 夢蔵MUSASHI松風夢之進&皐月百香の盆太鼓入門講座https://youtu.be/LLBC…
  2. 本日は師匠&ももかでYouTubeチャンネル制作✨ 和太鼓 耳…
  3. こんにちは👋😃!!! ダイエット中につき、カレーは3杯まで!?!?…
  4. Wadaiko Basic Posture (for Yokouchi, h…
  5. How to hit DON and KON (arm and hand c…

営業時間・情報

03-6326-1041
9:00㏂~9:00㏘

和風フリー音源素材

  1. 2019-6-5

    【生演奏】和風掛け声フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  2. 2019-6-3

    【生演奏】三味線フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  3. 2019-6-2

    【生演奏】琴/箏のフリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitter でフォロー

三味線雑学

  1. 2018-8-10

    生徒さんの三味線が見つかるまで~フランス人のお父さんがフランスに帰る前に大至急

    和太鼓体験と三味線体験をして下さったフランス人のお父さんから ご連絡頂きフランスに帰る前に三味…
  2. 2018-7-23

    生徒さんの三味線が見つかるまで~男性お稽古用三味線 予算5万円

    体験にいらして下さった男性が継続する事となり お稽古用の三味線が欲しいという事になり 駒吉さんに…
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る
上にスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。