• このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こんにちは!
にゅーとんです。

2/12月曜日、待ちに待ったコンサートでした。

少々長くなりますが、コンサートレポート書かせていただきますので、ぜひ読んでください!(^^)

 

コンサートに向けて稽古に励んだ数ヶ月の成果を披露する時が遂に参りました。

朝6時に起きて、衣装などの準備をして、会場へ出発!

早めに着き、みんなで最終リハーサルと音響チェックを行った後、14時に開場、14時半に開演で行きました。

会場がほぼ満席でした。

僕は日本に来て3年ほどたっていますが、その間ずっと会っていなかった両親も見に来るわけで、他に友人数人も来ていて、個人的にはとても緊張していました。それに、初めて参加した時とは違い、今はただの「後輩」ではなく、もう「先輩」の立場になってきました。経験にともない、ミスはもはや「初心者だから」と通じなくなった分、責任も増えました。

 

14時半になり、幕が開く…
コンサート開始です!!

 

最初の演目は、前にもやっていた
「清鳴」でした。


男性4人の中太鼓に、女性陣による締め太鼓と大太鼓のパワフルな演奏でした。
いきなり大きな音で勢いよく始まりした!
続いて、高丸さんの大太鼓ソロと、子供達と女性陣の「流鳴」でした。

動きが多くてとても難しい演目ですが、子供達がとてもうまくできて、本当にすごかったです!稽古に励んできた成果が実りました。今後の成長見守っていきたいですね!

 

次は3歳の健吾くんによるソロ演奏でした。

ここは参加者全員とても心配でした。
前回のコンサートは健吾くんが無事に演奏できたものの、その時は「緊張」という感情を覚えたらしくて、それ以来はスランプに入り、人の前で打てなくなっていたんです。
リハーサル何度も繰り返しましたが、人の前で健吾くんがかたまり、動けなくなっていました。
健吾くん、どうしたの?
みんな心配していました
一向に動けず…
本番は中止になるのでは…という声が上がりました。
そして遂に本番…
着替えた状態で出現する健吾くん
3歳児の登場により開場のテンションが一気に高まりました。
我々はずっと抱えていた不安
「健吾くん打てるかな…大丈夫かな…」
そして彼は打ち出しました。


元気良く「ヨーッ」と声だし、陣太鼓を奏でました。
そしてBGMに載って、ズンドコ節♪

可愛くてかっこ良くて、会場が小さな演奏者に惹かれていました。

高まる一方会場のテンションに載って
我々大人チームは、わっしょい!お祝いの演目
「寿祭り太鼓」を届けました。


そして第一部を締める
女性陣による夢蔵オリジナル曲「捌巴」

そのまま和太鼓チームは一旦休憩に入り、

第二部 琴AND三味線の始まりです。

松元さんの琴のエレガントなメロディで開始

琴の音は美しくていいですよね~

そのあと松元さん、松風先生、夢雀さんの三味線も音がきれいでパワフルでよかったです!

そしてその後演奏した三味線チーム、大半が初のコンサートでとても緊張していましたが、みんなとてもうまくてすごいパフォーマンスを見せてくれましたね!

 

 

 

稽古一生懸命頑張ってきたんでしょうね(^^)

 

 

 

 

 

 

それから観客の休憩タイム…☕

10分ほどたち、幕が開く途端、

座奏の男性陣による「YATAI」で第三部を勢い良く始めました。

途中でたくさん拍手もらえて嬉しかったです!

 

 

 

 

 

 

そして女性陣の桶胴「リトルスブリング」

 

観客様たちと一緒に手拍子でステージ全体同期しました!素晴らしかったです!

 

 

 

 

それからリズムも動きもとても難しい演目「うねり」をやりました!ずっと不安でしたが、なんとかうまくいきました!

 

 

 

 

 

 

連打で疲れが来はじめたところ、みんなは一旦休憩で、

和田さんの大太鼓ソロが来ました!自信たっぷりの強い男って感じですね!

それから三宅島の伝統的なリズムを夢蔵風にアレンジされたMIYAKEをやりました。

こちらは、小5の新弥君がセンターを任せられて、優雅に決めました!

こんなに小さいのに動きもリズムもバッチリで新弥君とてもかっこよかったですね!!

最後の演目は和太鼓チーム皆で「段うち」

高台に乗せられた横打ちの太鼓をみんなで交代交代回しながら打っていきました!
段うちは動きが多くてとても疲れるけど、いちばん拍手が多く聞こえて、いつも本当に楽しい思いで打てます!

そして今後のご健勝を祈って、

会場全員で三三七拍子!!

 

これでコンサートは無事に終幕を迎えました。
本当によかったです!
観客たちの反応はとてもよくて、演奏者側としてらすごく嬉しかった!
大成功と言っていいでしょう!(^^)

 

 

 

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
皆様が見に来てくださるからこそ、ステージにたって曲を奏でることがこんなにやりがいがあって幸せなんです。

今後もぜひお越しくださいませ!

そして来ていないけど、興味をもってくださった皆様も、ぜひぜひ今度見に来てみてください!お待ちしていますから!

 

 

次回コンサートが6/9になります。
自分は新しい演目にも挑戦していきたいので、応援のほど、今後ともぜひよろしくお願いいたします!!🔥🔥

 

夢蔵MUSASHIチーム、

にゅーとん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

教材テキスト

  1. 夢蔵MUSASHI松風夢之進&皐月百香の盆太鼓入門講座https://youtu.be/LLBC…
  2. 本日は師匠&ももかでYouTubeチャンネル制作✨ 和太鼓 耳…
  3. こんにちは👋😃!!! ダイエット中につき、カレーは3杯まで!?!?…
  4. Wadaiko Basic Posture (for Yokouchi, h…
  5. How to hit DON and KON (arm and hand c…

営業時間・情報

03-6326-1041
9:00㏂~9:00㏘

和風フリー音源素材

  1. 2019-6-5

    【生演奏】和風掛け声フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  2. 2019-6-3

    【生演奏】三味線フリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
  3. 2019-6-2

    【生演奏】琴/箏のフリー音源素材

    サイトを表示 #和太鼓フリー音源 #三味線フリー音源 #和風フリー音源 #フリー効果音BGM …
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitter でフォロー

三味線雑学

  1. 2018-8-10

    生徒さんの三味線が見つかるまで~フランス人のお父さんがフランスに帰る前に大至急

    和太鼓体験と三味線体験をして下さったフランス人のお父さんから ご連絡頂きフランスに帰る前に三味…
  2. 2018-7-23

    生徒さんの三味線が見つかるまで~男性お稽古用三味線 予算5万円

    体験にいらして下さった男性が継続する事となり お稽古用の三味線が欲しいという事になり 駒吉さんに…
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る
上にスクロール
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。